Coil simulator (mono coil)

モノコイルのシミュレーター ### Pulse magnet simulator v0.1 ### by A. Ikeda (UEC-Tokyo, 30 April 2022) ### references ### 1. Example program (3) in https://qiita.com/sci_Haru/items/b8d5c9cfe64c4366630a ### 2. A program for iGor pro, Master thesis, Takeshi Nakamura, Y. H. Matsuda lab., Univ. of Tokyo (2010) ### 3. Pulse magnet for high field generation, N. Miura (2008) # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # Imports # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # import numpy as np import matplotlib.pyplot as plt # %matplotlib inline # plt.style.use('./ai.mplstyle') # %matplotlib tk res_x = [] res_y = [] reserve_v = [] reserve_i = [] reserve_tp = [] reserve_t = [] reserve_bf = [] # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # Input parameter # # ...

歓迎会

 ちょっと新型コロナの感染者数が落ち着いているものの、まだまだ予断が許さないような状況ですので、なかなか大人数で歓迎会はできません。


というわけで顔合わせ会をM教授が企画してくださいました。


といってもマスクも外してはいけないとのことで、お茶もなし。厳密には顔も見えません。


まず新任のNさんと自分とが自己紹介してから、物理工学プログラムのほかの方々が自己紹介してくださいました。最終的には10数名の自己紹介を聞くことができました。


何も一滴も飲んでないのに、意外に盛り上がって2.5hの会となりました。


皆さん研究への熱意がすごいというか、学科や大学の雰囲気が多少なりとも伝わってきました。


なんか、理論の先生方は正直だなと思いました。年を重ねてもいつまでも、あそこまで正直でいられるのはかっこいいなあ。

コメント

このブログの人気の投稿

しばらく、うまく見られなかった・・・・しかし解決の兆し