投稿

1月, 2022の投稿を表示しています

いろんなデータがではじめたか?

 研究室ができてから2年がたち、だんだん装置もできてきて、新しい測定もできる兆しが出てきている。それが自分がいない場所で起こってたりするので、これはなかなか研究室っぽくて素晴らしいことです。 ただし一番の問題は自分の領分たるSACLAでのPINK-02実験の準備が万全ではないことです。これではどうしようもないので、みんなに負けないように頑張ろうと思います。 年明けに旅行してから家族親族全員が胃腸炎に倒れたので、復活して勢いを出していこうと思います。 人間ドックに初めて行きましたが、デブと診断されました。今年は運動も復活させないといけないということか。

外語大にいく

イメージ
もしあなたが外国語を学びたかったら、東京外語大に行くのが良いのでしょうか?どうなのでしょう。 電通大からジョギングで3.5km走るとつきました。ちなみにもうちょっと頑張れば、国際基督教大学(ICU)にも着きます。そっちも今度行ってみよう。 アムステルダムにありそうなオブジェ 外語大は英語では Tokyo University of Foreign Studies らしく、外国に関する研究を一般的にやっていそうな名前です。外国語だけじゃないのかな。 その国のことを本当に調べようと思ったら、その国の言葉を覚えなくちゃいけないと思うので、外語大学という名前も大間違いではないのでしょう。 のんきに滑り台 ジブリっぽい盛り上がり 開放的なキャンパス グラウンドは。。。学生の時にサッカーの試合をしにきたことがあります。終わってからシャワールームを借りましたが、そこに見たことがない言語のシャンプーがおいてありました。さすが外語大・・・と思ったのを覚えています。   もっと近くに味スタがあるので、行きも帰りも通りました。そのうち試合を見に行きたいです。

ものもらい

イメージ
 ものもらいは目の病気ですが、自分は物をもらってくることが多いという意味のものもらいです。 A部先生の部屋から運び出していただいた測定機器の数々。 もうマルチメーターは一生買わなくてよさそう。 何気に電子天秤がうれしいです。 ミリグラム以下を簡単に測れるなんて素敵。 いままでは 「サンプルは何ミリグラムぐらいありますか?」 とか 「サンプルは何ミリグラムぐらい必要ですか?」 と聞かれたときに必ず 「よくわかりません」 と答えてたのですが、これからは 「サンプルは25ミリグラム用意しました!」 なんてセリフを唱える日が来るかもしれない。 偉い高価なものもあるので、丁寧に扱わねばです。 実験をするためにはまだまだ設備が足らないので、これからもものもらいの日々は続くであろう。(となぜか偉そうに言う)

SACLA用のサンプル作り

イメージ
作るといっても、もらったサンプルを粉にし、さらに接着剤に混ぜて、フィルム状に伸ばす。 実行厚みを10ミクロンとかにしたいので、薄ーくする。 うまくいっている気がするが、来週のお楽しみ。  

柏の葉のラーメンや

イメージ
 XFELでの実験の準備があるので、頻繁に物性研に通わねばならない。(電通大でも準備できないわけではないが、細々した部材がまだそろってないので、、、) 車で行くのであるが、今回さらに初めて泊まりがけで来所した。 今までずっと自転車だったので、物性研から遠出したことはなかったが、こんかいやってみることに。 昼にふと来るまで出発し、しばらく道を進むと、知らないラーメン屋を発見。 入ってみた。うまい。結構駅から近いのに知らなかった。 自分はあまり土地勘を育てないタイプの人間だが、8年半いても、マジで柏のことを全然知らないんだなーと思った。やっぱり柏は車があった方が便利かも。

SACLAにGET BACK

イメージ
 SACLAという兵庫の実験施設で、2月後半に実験予定があります。 その準備でサンプルを粉にしていました。 元の焼結体がめちゃくちゃ硬くて全然砕けず、泣きそうになりましたが、トンカチでぶったたいてなんとか粉にしました。 トンカチのミスショットで、机がへこんだりした。。。 いい粉にするときは1時間とか2時間とか、両手が塞がるので、映画なんか見るしかありません。 今回はディズニープラスで公開中のThe Beatles のドキュメンタリー映画 GET BACKを見ていました。映画は全部で8時間ぐらいあるのですが、ほとんど見終わっていたので、フィナーレを堪能できました。 知らない曲やエピソードがたくさんありますし、レコーディングと撮影の空気感というか、、、オノヨーコの存在感というか、 50年前なのに、画質も良すぎる。 こんなにきれいな映像で、こんなに長い時間ビートルズが映っている映像が、50年も眠っていたなんて。。。(一部は映画Let It Beで公開されていたようだけど、今手に入らないので見たことなかった。) とにかく、この映像が公開されたことに感謝の気持ちです。ありがとうApple Corp.。ありがとうPeter Jackson。

OBSERVATORYは観測所

イメージ
国立天文台が近くにあるので走って行ってきました。 近すぎて(往復5km)、ジョギングコースとしては不満なくらいです。 今はコロナで建物には入れないけれど、構内を見て回るのはOKとのことでした。 たくさん古い建物が残っていて、、、、かっこいいというか 全部の計測器が空を向いていると思うと、なんかロマンですな。。。   行く途中で「一級河川の川」をとおる。 ちなみにおなかがぷよぷよしてきたので、ジョギングし始めました。またマラソンでも走れるくらいになると良いな。 構内のシャワーと洗濯機を探す旅に出ていたのですが、結局、 ・自分のいる建物のボロボロシャワーを一つ掃除して使えるようにして(死ぬ思いで) そのご ・職員休憩室という、シャワーと洗濯機と乾燥機まである別の建物を見つけました。(というかK林氏に教えてもらいました。) これで昼休みの運動を妨げる物はなくなりました。

電通大サッカー部の安藤さん(元コーチ、現都大学サッカーリーグの理事)

 お昼ごはんを食べながら、電通大サッカー部の現状の話を聞きました。 そのうちサッカー部の試合でも見に行かせてもらいますかねー。 どっちかというと自分がやりたいけれど。

MPMS3 + 3Heオプション

イメージ
 先日電通大にはMPMS3がはいって、講習会もありましたが、今回はさらに3Heオプションの講習会もありました。これで0.4 K位までいけるとのこと。 極低温の実験もお茶の子さいさいですね。実験環境の充実度がすごいすなあ。 自分はパルス実験しかしたことないので、MPMSやPPMSの使い方がわからないのですが、電通大にいる間に使ってみたいなあーと思っています。 待つのが苦手なので、昔STMも投げ出したことがあります。本質的に向いてないとかあるかもしれないですね。

スクナビコナコーヒー@布多天神社

イメージ
そばで有名な深大寺も家(電通大)の近くにありますが、もっとちかくに布多天神もありますので、先日初詣にいきました。 境内は撮影禁止なのですが、その手前にも広場があり、そこでは 珈琲屋が開店しいます。 手作り感の強い、良い感じの店構えです。ライトニングが良いですね。 さらに隣にもう一つある、大正寺。やあっ、という感じの仏像がお出迎えしています。  

まつながけん@ISSP

 今日は物性研で松永研の装置を見学をさせてもらいました。 超強磁場におけるシングルショットテラヘルツパルス分光に、一歩近づいた気がしました。(気のせい?)

すえもと先生@電通大

イメージ
  なんか末元先生をみかけるな、と思っていました。隣の部屋にいらっしゃるので。。。 話しかけるとやはり末元先生でした。 現役を引退されながらも、電通大の一室で手作り装置で物性研究を続けられているとのことでした。 テーブルトップのコンパクトな空間に、あれも、これも、すべて手作りということです。時間はかかるけどお金があまりかかんないから、良いんだよね。とのことです。素晴らしいです。 引退しても続けられることを見つけておくのは大事ですね。。。。 こちらは、今日のzoomの背景として活躍しました。 後ろにホワイトボードいいすよ。

雪化粧をした調布キャンパス

イメージ
天気も良く、いいですね。  

雪が積もりました@電通大

イメージ
久しぶりに雪が積もりました。良かったですね。 宿舎の子供たちだけでなく、電通大の学生さんも、大きな雪だるまを完成させていました。 やはり楽しいこととなると、みなさん仕事が速いですね。