投稿

12月, 2021の投稿を表示しています

いろんなデータがではじめたか?

 研究室ができてから2年がたち、だんだん装置もできてきて、新しい測定もできる兆しが出てきている。それが自分がいない場所で起こってたりするので、これはなかなか研究室っぽくて素晴らしいことです。 ただし一番の問題は自分の領分たるSACLAでのPINK-02実験の準備が万全ではないことです。これではどうしようもないので、みんなに負けないように頑張ろうと思います。 年明けに旅行してから家族親族全員が胃腸炎に倒れたので、復活して勢いを出していこうと思います。 人間ドックに初めて行きましたが、デブと診断されました。今年は運動も復活させないといけないということか。

年末進行

イメージ
年末進行ですね。今日は子供を連れて大学に。 昼には奥さんと娘もきてくれました。 午後はA部先生の退職に伴って、実験設備をお譲りいただけるかもしれないけど、場所もそんなに無いし・・・という問題について、M林さんやA部先生を交えて少し話す。自分の力ではどうにもならない部分をM林さんに助けていただいて、進展した。A部先生は固体のラマン分光の専門家で、実験室は宝の山です。ストリークなんて自分じゃ買えへんで・・・ 子供も割とおとなしくしてくれるので、論文の作業をする。。。 年始の財団での発表資料を作らねば。。。これも重要。。。  

もう年末

気がついたらもう年末ですね。電通大にきてから2ヶ月経とうとしている。まあそれなりにいろいろやってたので良いでしょう。長引いている論文も何とかなりそう。放ってある論文を何とかしよう。 買い物をしようとしているのもあって、居室にも業者さんがパラパラいらっしゃるので、居室をキレイにしたのも有意義だった。 シミウス、レクロイ、ニチコンさんや、その他のA達さんとか、 新年は2月末にSACLAの実験があるし、SACLAの書類やらもあるので、気を引き締めないとです。助成金とか、論文も・・・ 4月には学生さんが来るので、ある程度実験室をもう少し何とかして、何か始められそうにはしておきたいところ。 何でも自分で買うと、大きな買い物ができないので、既製品で使い回せる物はなるべく、借りるかいただくかしたいところです。 そんな感じで新年もやってこう!と思っています。

コンパクトなスパッタ装置

イメージ
なにやらM田先生が、納品時の説明を受けているところに遭遇。 見覚えのある紫の光が・・・ 簡易、金スパッタ装置だそうです。  超コンパクトで、簡単に使えるそうです。めちゃくちゃ良い装置ですね。これで60万くらいなら確かに安いかも。 ターゲットは金だけど、白金・銀・パラジウムにも変えられるとのこと。 金以外を使うときはガスをアルゴンにした方が良いとのことです。 ガス種を変えるとまた、光の色が変わるので楽しいかもですね。

C棟 FBG to K棟 via A棟 つながった

イメージ
ついにFBGの光ファイバーがC棟からK棟につながりました。 これでK棟でFBG磁歪実験ができます。 C棟のFBG磁歪システム Ch1はバックグラウンドあり 次回にクリーニングします。 Ch2はクリーン C棟からA棟のスパコンルームに行っている K棟の裏には新しいスポーツ施設ができつつある。 良いことですな。  

はっけん!?

イメージ
iPadがホワイトボードにくっつくことに気づいた。 便利なのかよくわからんけど、びっくり。 ホワイトボードによってはつかないのもあります。 べんきょうしやすい!・・・のか?  

野川公園へ

イメージ
子供 「ずりぃな・・・・。ぱぱだけプロペラカフェ行ってずりぃから、カンチョーな・・・・」 とのお言葉をいただいたので、家族でプロペラカフェへ。 その後、すぐ近くの野川公園へ。 野川公園・・・良いな・・・!  

快適な居室

イメージ
試行錯誤していたのですが、快適な居室ができた気がします。 みんなコーヒーでも飲みに来てください。(社交辞令) サッカーを流してみる

医科歯科にて

イメージ
医科歯科での非常勤はサイエンスPBL(Problem based learning)という、いわばアクティブラーニングの一種の授業です。自分は参加して4年目ですが、今年度でおしまいにします。お世話になりました。 昨日は前半ラストの発表会だったのですが、担当グループの発表が超ハイレベルでびびりました。 自分は最初に少しコメントしてからは横で聞いていただけで、なにもしていないのですが、学生のレベルが高いです。さすが医科歯科ですね。 下敷きのテーマから、かなり飛躍して独特な発表内容になっていました。内容がユニークになりそうなことは予想していたのですが、それだけじゃなく発表資料の完成度や発表態度も完璧。人気投票でも1位になってました。おめでとうございます。お疲れ様でした。 発表風景(一番盛り上がるはず?の仕込みスライド) 終わった直後のハイレベルな方々の写真。自分も入れてもらう。 自分は本当に少ししかアドバイスしていないのですが、自分が見た中で、多分過去一良い発表をしてくれた班でした。これは理由があると思っています。つまり、最も伸びる子たちは、はじめから伸びようとする勢いを最も多く持っているので、結局指導する必要も最も少ないということです。 ↑ファインマン物理学の序文の受け売りです。自分が言うのは生意気ですが、ファインマンが言うのはしょうがないですよね。 皆さんきっと将来どこかで活躍されると思いますが、それを楽しみにしています。  

てづくりそうち

イメージ
 M井氏@柏お手製のコイル巻き機。 電通大でも作ってみようと思いいろいろ質問してみて、少し理解した気がした。 が、なかなか複雑ですよね。自分もコイルを巻いた経験がちょこっとあるから、多少理解できるぐらいなのですが、普通に見てもどれが何の役割かわからないでしょう。。。というわけで M井氏も写真載せて良いよとのことでした。 パパッとこういう物を作れる人って、すごいですね。いわゆる天才か・・・

プロペラカフェでびびる

イメージ
 調布には飛行場があります。そしてそこにはプロペラカフェがあります。 液化室のK林さんがランチに連れて行ってくれるということで、M林さんもお誘いしていってきました。 電通大からは車で10分ほど。近い。 すげー近くで飛行機を見ながら、バカでかいハンバーガーを食べることができました。ハンバーガー以外にもオムライスが名物の模様。 飛行機の展示場が隣接していて、食べ終わってから中に入ってゼロ距離で観察。 ジェットコースターも怖い自分としては、絶対に乗りたくないという思いを強めました。勇気ありすぎでしょ。小型プロペラ機乗る人。 教習所もあるそうなので、興味ある人は通ってみては? 面白い場所でした。連れて行っていただきありがとうございました。

3つある・・・!

イメージ
まだ研究室立ち上げの段階で、学生もいないし、自分の時間がたくさんあるので感謝しています。ありがとうございます。 しかし教員の会議には出席して,大学の取り組みを知らなくてはいけないので、言われるがままに参加しています。 なんだかそれが割と頻繁にあるので、「???」と思って考えてみたら、こういうことでした。 Anatomy of 電通大 (厳密ではないと思います。教員と学生目線でも違うようなので・・・) イヤー納得しましたね。 会議はほぼZoomなので参加コストはとても低く、超助かっています。下っ端からすればZoom会議は最高。研究のミーティングも、Zoomでできるので、よっぽどでなければZoomでやるのが良いと思っています。  

星新一

イメージ
みんな大好き星新一。1冊買って小1に読み聞かせてみました。最後まで楽しんでいた模様。 和田誠さんの絵がGood。これよね。   31個の話が入っていましたが、ほぼ前編、研究者が何かを発明して・・・というお話でした。 今は自分が研究者的な立場になったので、昔と感じ方が違う部分もあります。 一番は、でてくる研究者が研究成果をとてもわかりやすく簡潔に説明している部分に、すごさを感じるようになったことですね。

絵本あるある

イメージ
子供も大きくなってきて、絵本だけじゃなくて、長めの本も読むようになってきた。 絵本は奥さんのが詳しいが、小学生向けの本なら自分も結構知っている。 それで自分も面白い本を紹介したり、一緒に読んだりできるなと思って、本を図書館で借りたり、本屋で買ったりした。 下の本は、読んだことなかったけど、本屋で結構見かけるなと思って図書館で借りてみた。 読んでみると、面白く最後まで一気読みしてしまい。しかも最後らへんの流れで、すごい泣いてしまった。(こどもとではなく、一人で読んだ。) 下の本は本屋で見かけて、懐かしかったので買った。 この本は頑張れば読んであげられる分量なので、夕飯後に読み始めて、寝る前には読み終わった。楽しんでいた様子。 ちなみに冒頭部分を読んだだけで記憶がよみがえってきて、しばらく涙で読めなかった。  奥さんは自分の情緒不安定さにびびっていた。でも子供に絵本や本を読もうとして、感動して読み進められないのって、あるあるですよね。 泣けば良い本かというとそんなことは全然無いと思います。けど、上の2冊はどちらもおすすめです。対象年齢はちょっとわからないけども。上が小5,6くらい、下が小3,4くらいか?

かしわ・いかしか

イメージ
先週から医科歯科の非常勤が始まったので、 今週からはかしわ・いかしか の流れをやってみる。 とりま朝7時に柏につくと、新しいグラウンドの工事が進んでいた。 さらに廊下には、磁場の世界記録更新の展示。すごい。 ついでに自分がデザインしたレゴ物性研もパシャリ。 FBG装置も光源を新しくして、表示板が見えるようになって、ユーザーフレンドリーに。 そこでI井君とFBG装置の使い方を一通りおさらい。 自分 オシロスコープのここをこうこうして設定ファイルを呼び出します。 I井くん ん?今設定ファイルが消去されましたよ・・・ 自分 え?あ。ごめん・・・ 100テスラFBGの実験計画もいくつか聞かせてもらって、楽しみな気持ちに。   最後に昔いただいた、X線装置の真空部品(ターボ分子ポンプ・ロータリーポンプ・真空計の一色)を箱に詰める。車に積めようとすると乗らず、半分は次回に。 おおきめの画面ももってこうとしたが、全部は入らず、部品は次回に。 昼に車で、柏から医科歯科教養学部に移動。昼はすいてて、30分ぐらいでつく。 午後は医科歯科の非常勤。 お世話になりましたが、今年度で最後にします。4年間ありがとうございましたと、H枝先生に言う。 引き継いでくれるI川氏が見学にきていました。 教室では学生さんたちが来週の発表に向けて、頑張って準備。。。面白い発表になりそうで、何よりです。 最後に市川から調布に帰るが、これは時間がかかる。夕方だから仕方ない。 天気が良いと、荒川付近の高速道路はとても風景がきれい。 今度車載映像でも撮ってみよう。

ゴミ捨てルール

イメージ
新天地で最初に学ぶべきことの一つは、そこでの、ゴミの捨て方でしょう。 電通大では木曜日の昼2時から3時に、本館裏で大きなゴミを捨てられるということをわかっておくのが大事。そこでゴミ袋ももらえます。 ゴミを捨て、スッキリ。さっそくゴミ捨て場で物色を始めます。きれいな本を見つけました。電通大の先生の研究を紹介する本でした。 パラパラ見ると、何名かは近くの研究室の先生でした。 3巻の最後に有名なY田先生が出てたのでそこだけ読みましたが、面白かったです。とりま人がやってないことをやるか。という考えに共感。 締め切りギリの助成金に学長印を押してもらい速達で提出。たくさん出せば、どれかはあたるでしょ。という物だといいのですが。

おしろ

イメージ
  テレダインレクロイのオシロでも買いたいと思ってデモ機を借りた。 そしたらノベルティーでカッコいいミニ水筒をいただいた。 家に持って帰って奥さんに見せると、 それ、かっこいいからくれよ と言われた。 自分で使いたかったので拒否したが、結局取られてしまった。。。 テレダインさん、もういっこいただけますか?

つれづれロボ

イメージ
午前はMPMS3のファーストトランスファーの見学。 MPMS3は変形ロボか Heはななめにさす。 ベッセルは赤くて、銀色の磁気シールドを着ている 午後はずっとエクセルに文章を打ち込んでいた。学内申請のために。。。目が・・・。。。 昨日はフランスのレーザー研LULIの方たちと、SACLAの方たちと自分・M先生で、レーザー + XFEL + パルス磁場についてのZOOMミーティングだった。LULIの人たちがメインなので、気楽なのだけど、徐々に本格化しそうで楽しみです。自分としてはSACLA関連のしごとが増えるのはウェルカム。足手まといにならぬよう、貢献したいですな。 さらには来年度の卒研生が2人配属希望を出してくれて、定員ぴったりだったので、きまりました。先週部屋に会いに来てくれていたのですが、希望してくれてありがとうございました。4月から研究室は3人に。楽しみですね。 今のところ毎日楽しく、電通大にきて良かったなあと思う日々です。 なにせよ貴重な時間を大事に使わねばです。

たのしい組み立て

イメージ
棚を組み立てるのが楽しくなり、また4個買って組み立ててしまった・・・これで8個。 まだ作業台が残っている・・・  

富士山

イメージ
朝の富士山と鳥 夕暮れの富士 夕暮れの富士山2 毎朝富士山が見えるかチェックします。 帰りは夕暮れの富士山をチェック。 冬はよく見えます。 良い生活ですなー。  

いかしか

イメージ
居室の換気扇を新しくしてもらえました。ありがとうございました。 午後は医科歯科で非常勤。学生さんが自分たちで活動するのを見守るという仕事で、学生さんらがアクティブだとほぼやることがありません。 担当の班は非常にアクティブでした。こんな子らがたくさんいれば、日本の未来は明るいなあ、という、おじいさん的な感想を抱きました。 写真を撮る学生さんと、入れてもらう自分。 H先生のところに話に行くと、全自動コーヒーメーカーでコーヒーを淹れてくれました。偉くなってしまい、なかなか時間が余らない、とぼやかれてました。。。 今自分にはたくさん時間があるので、大切にしなくちゃなと思いました。 医科歯科教養部から学生への強気なメッセージ! 物理学会の講演申し込みが昨日の昼までだったのを思い出し、遅ればせながらメールで発表登録願いを出しました。 From 自分 To 学会本部様 大変失礼しますが、JPS春2022での発表登録をお願いしたい と思いメールいたしました。 自分のPCの不調により、登録が遅くなったことをお詫びします。 内容は下記です。かくかくしかじか 返信 From 学会 To 自分 ご連絡いただきありがとうございます。 第77回年次大会(2022年)の講演申込ですが、 締切(12月2日14時)を過ぎておりますので、 受付させていただくことが出来ません。 ご了承ください。 次回大会にて申込いただきますようお願い致します。 今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。 !!!!! やっちまった。。。