PRLのカバー(表紙)に選ばれた!

イメージ
 論文がPRLのカバーに選ばれました。 プリント版の表紙 Vol 135, issue 18のカバー PRLのトップページ APSのトップページ PRLとAPSのトップページに1週間は鎮座します。記念のスクショを撮っておきました。

メールの登録

 新しい大学にきたらやることは・・・メールやインターネットの設定ですね。


電通大にはネットワーク情報が死ぬほどよくまとまったサイトがあり、助かります。

https://www.cc.uec.ac.jp/ug/ja/

https://www.cc.uec.ac.jp/


電通大はgoogle workspaceの契約をしていますが、gmailだけは含まれておらず、メールは独自サービスのようです。


メールクライアントとしてThunderbirdというソフトで設定するように誘導されています。とりあえず、@uec.ac.jp別名アドレス(自分で決めるやつ)をつくるところまではThunderbirdでやりました。が、やっぱりgmailで使えるようにしたい。。。


メールの受信サーバーの情報がimapしかありません。しかしgmailをメールクライアントとして使うときはpopでしかできないようなかんじがするので、できないのではないかと悩む。-->小一時間してからやってみる。-->普通にできた。


というわけでgmailで送受信できるようになりました。メールはこれでもう安心です。


しかしここからが鬼門。ネットの設定です。。。

コメント

このブログの人気の投稿

しばらく、うまく見られなかった・・・・しかし解決の兆し