SACLA実験2日目。 今日からX線が出るので、まずは回折をみる。 うまくいく。 タイミングを合わせるのにも成功。 とりあえず破壊ショットを打ち64.5テスラ発生に成功。 改めてとんでもない装置である。PINK-01恐るべし。前回のBCMOサンプルがついていたが、ちゃんと相転移もしていた。 次にPYCCOにサンプルチェンジしてショット。次は68.5テスラ発生に成功。とんでもない。 しかしとんでもなさ過ぎて、新導入の小型プロテクターは壊れた。前回から使っている大きめのプロテクターに戻す。 次に冷却テスト。シモシモになってしまうことがわかった。しかし、それでも回折が出ることも判明。 もう朝4時になりそうだったので一旦撤収。 明日からは低温強磁場実験ができそうな感じがしてきた。 残念ながらレゴで作った窒素パージチャンバーは何の役にも立たなかった模様。