Coil simulator (mono coil)

モノコイルのシミュレーター ### Pulse magnet simulator v0.1 ### by A. Ikeda (UEC-Tokyo, 30 April 2022) ### references ### 1. Example program (3) in https://qiita.com/sci_Haru/items/b8d5c9cfe64c4366630a ### 2. A program for iGor pro, Master thesis, Takeshi Nakamura, Y. H. Matsuda lab., Univ. of Tokyo (2010) ### 3. Pulse magnet for high field generation, N. Miura (2008) # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # Imports # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # import numpy as np import matplotlib.pyplot as plt # %matplotlib inline # plt.style.use('./ai.mplstyle') # %matplotlib tk res_x = [] res_y = [] reserve_v = [] reserve_i = [] reserve_tp = [] reserve_t = [] reserve_bf = [] # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # Input parameter # # ...

遠赤外へ

 昨日は午前中に装置の使用方法を見学させてもらうために、東大物理工学科の十倉研にお邪魔させてもらいました。











ブルカーのFTIR(フーリエ変換赤外分光器)です。HPには古い物が掲載されていたので問い合わせたのですが、最近新しくしたとのこと。


Y田くんと、U田さんに丁寧に教えていただき大変助かりました。ありがとうございます。


古くからある装置ですが、最近はテラヘルツとの絡みでまた需要が高まっていると思います。自分も低エネルギー分光かっこいい!!!との思いがあり、見せていただきました。


結構良さそうです。


コメント

このブログの人気の投稿

しばらく、うまく見られなかった・・・・しかし解決の兆し