Coil simulator (mono coil)

モノコイルのシミュレーター ### Pulse magnet simulator v0.1 ### by A. Ikeda (UEC-Tokyo, 30 April 2022) ### references ### 1. Example program (3) in https://qiita.com/sci_Haru/items/b8d5c9cfe64c4366630a ### 2. A program for iGor pro, Master thesis, Takeshi Nakamura, Y. H. Matsuda lab., Univ. of Tokyo (2010) ### 3. Pulse magnet for high field generation, N. Miura (2008) # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # Imports # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # import numpy as np import matplotlib.pyplot as plt # %matplotlib inline # plt.style.use('./ai.mplstyle') # %matplotlib tk res_x = [] res_y = [] reserve_v = [] reserve_i = [] reserve_tp = [] reserve_t = [] reserve_bf = [] # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # Input parameter # # ...

macじゃだめ

研究者だとけっこうmacを使っている人も多い印象があります。

分野にもよると思いますが、物性系はmac多めだと思います。

最近はオフライン会合がないので、わかりませんね。

とはいっても、やはり主流はwindowsか。


事務部だとほぼ100%windowsですね。


でもmacでも問題ない気がします。オフィス使えますし。メールもできますし。

というか、最近のM1 chipを乗せたmacはお値段も安く、消費電力も少なく、エコです。

事務部のパソコンの更新を頼まれたので、mac miniを7台見積もりだしてみました。

メモリ16GBにしても、10万円/1台を切る安さ。



それでmacを導入しようとしていたのですが、

実際にそれを使う事務の方々も嫌がっているし、事務の方が聞いてみた先生方もみんな、


「windowsのがいいんじゃない?」


と言っているとのこと。


逆風がすごい。


オフィス系のソフトで、字や絵の位置がずれるんだそうです。

最近はそんなにずれないと思ってたけど、まあ、ずれない方がいいですよね。


事務のパソコンで、オフィスの動作に問題があったら、確かに困ります。


というわけでwindowsを探しますか・・・・・どれがいいのかしら。

コメント

このブログの人気の投稿

しばらく、うまく見られなかった・・・・しかし解決の兆し