Coil simulator (mono coil)

モノコイルのシミュレーター ### Pulse magnet simulator v0.1 ### by A. Ikeda (UEC-Tokyo, 30 April 2022) ### references ### 1. Example program (3) in https://qiita.com/sci_Haru/items/b8d5c9cfe64c4366630a ### 2. A program for iGor pro, Master thesis, Takeshi Nakamura, Y. H. Matsuda lab., Univ. of Tokyo (2010) ### 3. Pulse magnet for high field generation, N. Miura (2008) # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # Imports # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # import numpy as np import matplotlib.pyplot as plt # %matplotlib inline # plt.style.use('./ai.mplstyle') # %matplotlib tk res_x = [] res_y = [] reserve_v = [] reserve_i = [] reserve_tp = [] reserve_t = [] reserve_bf = [] # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # Input parameter # # ...

ごくぼそFRP

 今日も物性研にX線を測ってもらいに来所。Y島さんにお世話になる一週間である。行きの車の中で、強磁場の受賞講演をラジオ形式で拝聴しながら来たので、行きは楽しい時間でした。ちょっと名前も出してもらって、ありがたい限りです。2年分だったので4人の億円がありました。関係者としてはM宅さん、F川さんおめでとうございます、という感じでした。

サンプル交換したらさっさと帰ればいいのですが、サッカーしたり、知り合いにばったり会って話したりなど、気がついたら少し遅くなって、帰りに少し渋滞する傾向にあります。今日は元レイソルのI田さんとばったり会って立ち話。電通大の良さをアピール。










電通大に帰るとホーペックさんに作ってもらった極細FRPチューブが届いていた。

ID 2.2, OD2.8

ID 1.0, OD1.6

である。


さてこれで極細クライオスタットできるかな。さらに、X線を抜かさなくてはいけないので、ハードルが高いです。


細いと流量が稼げないので、結局流れないと言うこともあり得ます。


まずは窓なしで試して、成功したら、次に窓をつけることを考えますかね。


細かい作業になりそうだ。。。   ・_・   (遠い目)


コメント

このブログの人気の投稿

しばらく、うまく見られなかった・・・・しかし解決の兆し