フライス盤

イメージ
18年前に工作講習で習った記憶を呼び覚まして、フライス盤で加工をしてみました。コイルのフランジに追加加工しました。 FRPの粉塵を吸ってくれる、湯本氏 from ISSP 思いだしながらやりましたが、けっこう上手にできて満足。簡単な追加加工なら自分でもできる気がしてきました。(そう言って怪我するのがおちか・・・)

電通大の鳥人間





電通大にも鳥人間コンテストのサークルがあるらしく、その活動で東6号館の階段を利用しているところに遭遇しました。何か棒を広げて、荷重をつけてテストしているようです。

材質はすべてCFRPだそうです。CFRPは炭素繊維とプラスチックの複合材料で、衝撃と荷重の両方に強い素材です。

自分はCFRPをぶっ壊すテストをしたことがあります。謎に。何の意味もなく。






得られた知見ゼロ。さすがに壊れるって。





電通大内にもたくさん桜が咲いています。

 

コメント

このブログの人気の投稿

しばらく、うまく見られなかった・・・・しかし解決の兆し

いろんなデータがではじめたか?