フライス盤

イメージ
18年前に工作講習で習った記憶を呼び覚まして、フライス盤で加工をしてみました。コイルのフランジに追加加工しました。 FRPの粉塵を吸ってくれる、湯本氏 from ISSP 思いだしながらやりましたが、けっこう上手にできて満足。簡単な追加加工なら自分でもできる気がしてきました。(そう言って怪我するのがおちか・・・)

まだうつ

 論文の査読が帰ってきたので、それについてディスカッション。


1つめはまあまあけっこう直せよとのことであった。

レフェリーの提案もあり、大きな磁場実験をもう2回くらいやろうということになる。まだだ、まだおわらんよ、ということです。

望みを捨てずに頑張るしかないですかね。


もう一本の論文の査読はもっと好意的。少し直せば載るもよう。もうひと頑張りです。


電通大でどんどん論文を出せるのはいいことです。


いつも思うのは、論文を投稿したときにプレプリントサーバー(arXiv)にもアップロードしてしまうので、それで世界に公開されているんだから、査読とかもういいじゃん。と思ってしまいます。


コメント

このブログの人気の投稿

しばらく、うまく見られなかった・・・・しかし解決の兆し

いろんなデータがではじめたか?