Coil simulator (mono coil)

モノコイルのシミュレーター ### Pulse magnet simulator v0.1 ### by A. Ikeda (UEC-Tokyo, 30 April 2022) ### references ### 1. Example program (3) in https://qiita.com/sci_Haru/items/b8d5c9cfe64c4366630a ### 2. A program for iGor pro, Master thesis, Takeshi Nakamura, Y. H. Matsuda lab., Univ. of Tokyo (2010) ### 3. Pulse magnet for high field generation, N. Miura (2008) # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # Imports # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # import numpy as np import matplotlib.pyplot as plt # %matplotlib inline # plt.style.use('./ai.mplstyle') # %matplotlib tk res_x = [] res_y = [] reserve_v = [] reserve_i = [] reserve_tp = [] reserve_t = [] reserve_bf = [] # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # Input parameter # # ...

真空に磁場をかけるひとびと

 磁場を使って物質の研究をしています。恐ろしいことに、世の中には真空、というか、空間そのものに磁場をかけて、空間そのものの研究をしている人たちがいます。見学させて頂きました。東大本郷の理物浅井グループです。
















装置は手作りだらけでした。めっちゃ参考になりましたね。I田さんに案内頂きました。N田君も一緒に行きました。ありがとうございました。


昼は医学部の高い塔の上のレストランで、スカイツリーを眺めながら。


久ぶりに見る御殿下グラウンド









午後は電通大に戻って、ゴミ捨てやら諸々の仕事をしていました。3Dプリンターも2台見学に。工作室もついでに見学。気づいたら夕方になっていました。


1000万円の3D
プリンターも!







電通大でも磁場を出せるように頑張ろー

コメント

このブログの人気の投稿

しばらく、うまく見られなかった・・・・しかし解決の兆し