Coil simulator (mono coil)

モノコイルのシミュレーター ### Pulse magnet simulator v0.1 ### by A. Ikeda (UEC-Tokyo, 30 April 2022) ### references ### 1. Example program (3) in https://qiita.com/sci_Haru/items/b8d5c9cfe64c4366630a ### 2. A program for iGor pro, Master thesis, Takeshi Nakamura, Y. H. Matsuda lab., Univ. of Tokyo (2010) ### 3. Pulse magnet for high field generation, N. Miura (2008) # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # Imports # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # import numpy as np import matplotlib.pyplot as plt # %matplotlib inline # plt.style.use('./ai.mplstyle') # %matplotlib tk res_x = [] res_y = [] reserve_v = [] reserve_i = [] reserve_tp = [] reserve_t = [] reserve_bf = [] # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # Input parameter # # ...

実験の準備@柏の葉

実験の準備を柏で行った。

久しぶりの作業だが、体を使うのでちょっと楽しい。

N田くんは相変わらず、サッカーでとんでもない瞬発力と突破力を見せる。

Zくんが、電通大のミニバンク作りに参加したいと言ってくれた。

とってもありがたいのでいっしょにやりましょう。ということになる。

ホワイトボードに研究室の取組中のテーマを書いて、相談してみる。


他にもありがたいことに、研究の話をたくさん教えてもらえた。

N村くんはFBG実験がうまくいったとのこと。さすがです。

I城さんと磁歪や音速が磁場の何乗になりそうか少し議論。

M宅さんが東北大のA木先生を紹介してくれて、FBG装置を案内させてもらいました。なかなかない機会でしたので、ありがたかったです。


というわけで実験準備があまり進まず、ということでした。また来週行こう・・・
















 

コメント

このブログの人気の投稿

しばらく、うまく見られなかった・・・・しかし解決の兆し