Coil simulator (mono coil)

モノコイルのシミュレーター ### Pulse magnet simulator v0.1 ### by A. Ikeda (UEC-Tokyo, 30 April 2022) ### references ### 1. Example program (3) in https://qiita.com/sci_Haru/items/b8d5c9cfe64c4366630a ### 2. A program for iGor pro, Master thesis, Takeshi Nakamura, Y. H. Matsuda lab., Univ. of Tokyo (2010) ### 3. Pulse magnet for high field generation, N. Miura (2008) # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # Imports # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # import numpy as np import matplotlib.pyplot as plt # %matplotlib inline # plt.style.use('./ai.mplstyle') # %matplotlib tk res_x = [] res_y = [] reserve_v = [] reserve_i = [] reserve_tp = [] reserve_t = [] reserve_bf = [] # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # Input parameter # # ...

フランスとの国際共同研究

5/20金

4時からミーティングがあった。このミーティングは共同研究に関する打ち合わせでした。

  • レーザーグループ(LULI @ パリ、大阪大学)
  • 強磁場(電通大、物性研)
  • XFEL(SACLA)

国際共同研究です。気づいたら3,4年前からやっている気がします。SACLAでのプロジェクトに予算が付いたので、今年度に磁場装置を作らねばいけなくなりました。

それでどうしよう、という打ち合わせでした。

結構いろいろやらねばいけないということがわかりました。

非物性の国際共同研究で貴重な経験です。なんとか成功させたいと思っています。思ってはいます。思うだけでは進まないのですけどね。

フランス、チェコ、阪大に送ったコイル(九大にもあるか?)

パリで壊れたコイル








コメント

このブログの人気の投稿

しばらく、うまく見られなかった・・・・しかし解決の兆し