SACLA/SPring-8にいった リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 11月 21, 2025 SACLAに100テスラ分光実験をしに行った。結果は上々と思われる。 ただし途中、サンプル付近でつかみきれない挙動があり、ちょっと苦労した・・・? クリオネのよう、といわれてた その途中でSPring-8ビームラインにある強磁場装置も見学した。 BL25においてあったN尻氏の装置 BL19にあるN海氏関連の装置 続きを読む
現実逃避する先が研究 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 6月 30, 2022 半自動巻線機を作ろうとパーツを集めたので、組み立てようとしています。 でも足らないパーツがあるので、それは3Dプリンターで作ろうと思います。 共用(UECパスポート)の3Dプリンターの調子がいまいちで、 失敗率が高い状況です。 1個目は、5回くらいトライしてうまくいったが、 2個目はしんだ。 歯車を棒に接着するのに、ニトフィックスをつかいます。 今日はめちゃ暑いので外に置いておけば、暖まって早く固まりそう。 さっき触ったら、あちちでした。 研究室の学生には、作業をやめて、院試の勉強をしろ!現実逃避するな! といっておきながら、自分も同じことをするという。 3Dプリンターは現実逃避先として良いです。 常に使えるやつも欲しいので、1個発注しました。 はよこい! 続きを読む
布多天神 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 6月 28, 2022 SACLAから帰ってきてからは、提出書類やその他の処理作業がたくさんある。 やっぱり秘書さんがいた方が、良いだろうなと思うときもあります。 ミニバンクの部品もどんどん発注し始める。電通大と理研に同じくらいの量を買っている。 布多天神でお祭り。 近くのJackson Hole 続きを読む