いろんなデータがではじめたか?

 研究室ができてから2年がたち、だんだん装置もできてきて、新しい測定もできる兆しが出てきている。それが自分がいない場所で起こってたりするので、これはなかなか研究室っぽくて素晴らしいことです。 ただし一番の問題は自分の領分たるSACLAでのPINK-02実験の準備が万全ではないことです。これではどうしようもないので、みんなに負けないように頑張ろうと思います。 年明けに旅行してから家族親族全員が胃腸炎に倒れたので、復活して勢いを出していこうと思います。 人間ドックに初めて行きましたが、デブと診断されました。今年は運動も復活させないといけないということか。

輪読が少し進む


研究室でのお勉強を結構サボっていたのですが、ようやく再開しました。





読んでいるのは、


裳華房「群論入門」by小野寺嘉孝


生協で裳華房セールをやっていたときに買いました。




昨日3章まで読み終わりました。1,2章は序章だったので、実質的には1章分進んだだけです。でも結構面白い。問題も解ける範囲なのでちょうど良いです。(むかし今野先生「群論と対称性」を読んだことがあるので、自分にとっては復習なのもありますが、学生もついてきている模様)


3章の大事な用語をまとめておくと・・・

群(Group)、元(Element)、位数(Rank)、可換群(アーベル群)、生成元(基本対称操作)、巡回群、ステレオ投影、積表、組み替え定理、同型、部分群(Subgroup)、共役な元、類(Class)、鏡映(Mirror)、空間反転(Inversion)、回反、回映、直積群、C_{4}、C_{4v}、D_{2}、D_{4h}、C_{3v}


結構盛りだくさん。


そのあと集合写真をとる流れになって、とりました。






さらにその後、研究室に見学者が来まして、だべっているうちに遅くなりました。









 

コメント

このブログの人気の投稿

いろんなデータがではじめたか?

34 kAも流せました。