Python:グラフの枠組みのサイズを固定する
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
matplotlibでグラフの枠組みサイズを固定したい場合はadd_axesをつかいます。 自動的に複数の図を並べるときはplt.subplotsやgridspecが使われますが、グラフの枠組みのサイズが固定でなく、tickの数字の桁数などに影響されてしまいます。自分はグラフの枠組みを固定したいので、1つのグラフしかない場合でも基本的に下記のやり方でやっています。
import numpy as np import matplotlib.pyplot as plt x = np.arange(0, np.pi * 2, 0.1) fig = plt.figure(figsize = (6, 6)) ax1 = fig.add_axes([0.2, 0.2, 0.6, 0.3]) ax1.plot(x, np.sin(x)) ax2 = fig.add_axes([0.2, 0.6, 0.6, 0.3]) ax2.plot(x, np.cos(x))
fig = plt.figure(figsize = (6, 6)) ax1 = fig.add_axes([0.2, 0.2, 0.3, 0.6]) ax1.plot(x, np.sin(x)) ax2 = fig.add_axes([0.6, 0.2, 0.3, 0.6]) ax2.plot(x, np.cos(x))
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
このブログの人気の投稿
文部科学省大臣表彰をもらいました。
新入生歓迎お茶会をしました。新学生居室@9階
しばらく、うまく見られなかった・・・・しかし解決の兆し
このブログは適当な記録を残すのと、技術的な記録を残すのに使っていた。しかしあるときから学内からアクセスできない症状が出るようになった。それで更新しなくなっていました。最近見ると学内からアクセスできないことが少なくなってきたような気がして、問題解決の兆しなので、なるべくまた書くようにしようと思います。 もう10ヶ月くらい書いてないですが、実験テクニックはかなり向上中なので、それについて記録しておこうと思います。特にPythonで計測器への接続をする方法などはかなり実験室にいても有用なので、書こうと思います。 本当につい最近の出来事としては RIGOLというメーカーの安いオシロスコープがちゃんと使えることと、ノートPCからPythonで簡単に接続できることを発見したので、メモる必要ありです。 あとはマイクロサイズのプラスチッククライオスタットの作り方も写真と文章でメモするのが良いと思う。 とにかく自分が見るので。
コメント
コメントを投稿