いろんなデータがではじめたか?

 研究室ができてから2年がたち、だんだん装置もできてきて、新しい測定もできる兆しが出てきている。それが自分がいない場所で起こってたりするので、これはなかなか研究室っぽくて素晴らしいことです。 ただし一番の問題は自分の領分たるSACLAでのPINK-02実験の準備が万全ではないことです。これではどうしようもないので、みんなに負けないように頑張ろうと思います。 年明けに旅行してから家族親族全員が胃腸炎に倒れたので、復活して勢いを出していこうと思います。 人間ドックに初めて行きましたが、デブと診断されました。今年は運動も復活させないといけないということか。

高いな・高くなったなとおもうもの

 SPring-8/SACLAの液体ヘリウム利用料金が8880円/Lまであがってきている。100Lで90万円近くになります。もともと回収設備がないのもありますが、ちょっと前の3倍近くになりつつあります

電通大では液体ヘリウム360円/L、液体窒素60円/Lです。そのうち値上がりするかもしれませんけど、さすがに良い液化施設があるので桁違いに安いです。


SPring-8/SACLAにも回収手段と再凝縮設備の設置をお願いしたいですね・・・いろいろ考えた結果無理なんだとはわかっていますが・・・


また、Nature Communicationsのオープンアクセス費用は約96万円。もう少しで100万円にとどきますね。もう少し円安になったら。


コメント

このブログの人気の投稿

いろんなデータがではじめたか?

34 kAも流せました。