ミニバンクを作ろう2025

イメージ
 ミニバンク2025を電通大でやりました。5台が使える状態まで完成しました。2年前よりも先まで進みました。いろんな意味で異常な会が無事終わって良かったです。 全国から25名(学生15名、スタッフ10名)のご参加を頂きました。(韓国からも一名) 新規に5台の40テスラミニバンクおよび2個のパルスマグネットを製作した。すべて高電圧テスト、パルス磁場発生に成功。さらに複数グループで強磁性体の磁化測定まで成功。 手を動かして作ることで、パルス強磁場の発生法を理解し、心理的障壁が無くなった。 参加した研究者同士・若手学生同士の親交が深まった。 ご参加頂きありがとうございました!! 準備 組み立て開始 電流計 初日夜 2日目 3日目コイル巻き 4日目だいたい完成 充電接地、放電、磁化測定まで・・・ ’ たたずむミニフィグたち 感想を言い合う できたミニバンクは会議室の側室に一時保管。調布祭とかぶって搬出は後日に。

ギャング映画の数々


スカーフェイス



この半年くらいでたくさんギャング映画を見た。きっかけはゴッドファーザー3のリマスター版がアマゾンプライムで見られるようになったから。

  • ゴッドファーザー3(1990、コッポラ、アルパチーノ)
  • ゴッドファーザー1(1972、コッポラ、アルパチーノ、マーロンブランド)
  • ゴッドファーザー2(1974、コッポラ、アルパチーノ、ロバートデニーロ)
  • グッドフェローズ(1990、マーティンスコセッシ、リオレッタ、ロバートデニーロ)
  • ディパーテッド(2006、マーティンスコセッシ、ディカプリオ、マットデイモン、ジャックニコルソン)
  • スカーフェイス(1983、ブライアンデパルマ、アルパチーノ)


  • 豪華キャスト。ゴッドファーザー1、2に関しては、コンプライアンス全盛期の現代ではほとんどの台詞がピー音で消えてしまうのではないかと心配。グッドフェローズ以降は初めて見たけど面白い。


    スカーフェイスは、「自信を持つのは良いことで、それで成功するけど、調子に乗って身を滅ぼす」というストーリー。現実でも程度の差はあれどおんなじ事が起こるな、と思った。


    全部面白いけど、やはりゴッドファーザー1、2は異次元。これらの映画は映画界を背負うくらい評価されていると思うけど、みんな暴力大好きじゃん、という気がする。


    他にも見たのは
    • ノマドランド
    • バードマン
    受賞系。どっちも面白い。良い映画。
    • はじまりのうた BEGIN AGAIN
    • シング・ストリート 未来へのうた
    歌の映画系。かなり面白い。音楽コメディ系。

    • マルホランドドライブ
    デビットリンチ。久しぶりに見た。もう一度ゆっくり見たいけど、見ずにwikipediaでネタバレを見た。より新しいインランドエンパイアは今後みたい。


    持っていたPCの画面がHDRに対応しているのに気づいたのも大きかった。寝る前にパソコンで見ることが多いので、暗い部屋でPCの画面をみるのですが、ふつう黒い部分白っぽくなっちゃうと思います。それが、HDRがあれば真っ黒。HDRがあればね。HDR最高。



    単に楽しめる映画たちでした。どれもおすすめ。 
    RRRを見たいんすけどまだ配信してないすね。

    コメント

    このブログの人気の投稿

    しばらく、うまく見られなかった・・・・しかし解決の兆し