若手研究会@越後湯沢
物性研の石井君達が主催で若手研究会が越後湯沢でありました。発表と温泉と懇親会をみんな楽しんでいた様子で大成功でした。来年もやるそう。
研究室ができてから2年がたち、だんだん装置もできてきて、新しい測定もできる兆しが出てきている。それが自分がいない場所で起こってたりするので、これはなかなか研究室っぽくて素晴らしいことです。
ただし一番の問題は自分の領分たるSACLAでのPINK-02実験の準備が万全ではないことです。これではどうしようもないので、みんなに負けないように頑張ろうと思います。
年明けに旅行してから家族親族全員が胃腸炎に倒れたので、復活して勢いを出していこうと思います。
人間ドックに初めて行きましたが、デブと診断されました。今年は運動も復活させないといけないということか。
コメント
コメントを投稿