いろんなデータがではじめたか?

 研究室ができてから2年がたち、だんだん装置もできてきて、新しい測定もできる兆しが出てきている。それが自分がいない場所で起こってたりするので、これはなかなか研究室っぽくて素晴らしいことです。 ただし一番の問題は自分の領分たるSACLAでのPINK-02実験の準備が万全ではないことです。これではどうしようもないので、みんなに負けないように頑張ろうと思います。 年明けに旅行してから家族親族全員が胃腸炎に倒れたので、復活して勢いを出していこうと思います。 人間ドックに初めて行きましたが、デブと診断されました。今年は運動も復活させないといけないということか。

いろいろ動く

 A部先生の装置類でいろいろ頂いているが、一番大きなものはラマン分光セットアップで、大きすぎて引き取れないと思っていたところ、M林さんが引き取ってくださることに。先週すでにM林研に移動してくださった模様。


昨日、それをA部研のM上さんが調整してくれました。最初は動かした影響で光軸がずれずれだったとのこと。









最後バチバチにラマン散乱が出て、どやるM上さん(職人)

高圧とラマンは相性がいいらしいです。自分も興味ありでしたが、いきなり強磁場ラマンはむずいかなと思って躊躇していたので、助かりました。チャンスがあればミニコイルで試してみるのもあり。けっこう強度があるみたいなので、最強ピークならパルス磁場中でも胃ケルンチャウか?と思いました。A部先生も理事として近くにいるので、相談できる。いい境遇です。


それとは別に、自分は頂いたミニ光学定盤とGM冷凍機を移動しました。



小さいしキャスターで動かせるので便利


GM冷凍機は学生時分にけっこう使いましたが、それと同じかもっと古いか。


これ以外にも 1 m x 2 m の光学定盤を頂く予定ですが、どうやって動かすのかを考え中。


それ以外にもHgCdTe検出器も見つけた気がしました。



コメント

このブログの人気の投稿

いろんなデータがではじめたか?

34 kAも流せました。